知っておこう!運送業者で働く際に重要なリードタイム
こんにちは!
滋賀県甲賀市に事務所を置いて、建材や鋼材に関する資材運送のエキスパートとして日本全国で活動している、土山貨物運輸有限会社です!
運送業界における就職・転職を目指していく際には、その業務内容について把握しておくことが大切です。
運送業界ならではの業務の性質にはさまざまなものがありますが、その中でも特に把握しておきたい要素として挙げられるのがリードタイムです。
しかしリードタイムと聞いても、具体的な内容がわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は求職者の方へ向けて、運送業界のリードタイムについて詳しくご紹介いたします。
リードタイムとは
リードタイムとはお預かりした荷物を、指定されたお届け先に届けるまでの時間を指した言葉です。
運送業と一口にいってもその業種はさまざまですが、基本的にリードタイムは運送業におけるさまざまな分野で幅広く意識されている概念となっています。
例えば運送業における代表的な業務の1つである宅配便のような仕事では、できるだけ早く荷物をお届けし、リードタイムを短くするほどお客様の満足度は高まります。
運送業者がお互いの能力を測る際にもリードタイムは意識されることが多く、自社の能力を示す意味でも、リードタイムは強く意識しなければならない指標だといえるでしょう。
リードタイムの重要性
弊社が手掛けている建材・鋼材などの運送は、お客様に指定された日時に荷物をお届けすることが基本となるため、必ずしも早く届ければいいとは限りません。
宅配便のような運送と比べると、ケースバイケースで運送が行われているといえるでしょう。
とはいえ、お届けにかかる日時が短いほどお客様に喜んでいただけるケースは多くなっています。
ご依頼をいただいた際に対応できるお届け日を提示させていただく際、早期のお届けを提示できれば、それだけお客様は日程に融通を利かせられることになるでしょう。
リードタイムを強く意識しながら、安全意識も高めつつ運転を行っていくことが、私たち運送業者には求められるのです。
【求人】土山貨物運輸では新規スタッフを募集中
土山貨物運輸では現在、運送ドライバーとして働いてくださる方を就職・転職共に募集しています。
普通自動車免許を所持している方であれば、経験の有無を問わず歓迎させていただく方針です。
目的地まで15t、7tユニックで荷物を運んでいただくのが主な業務内容ですが、初心者からでも仕事を覚えられるよう、丁寧な指導を行わせていただきます。
安心して働いていただくことができますので、運送業界で自分の能力を生かしてみたい方は、ぜひ弊社へご応募いただければ幸いです。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。