コラム

column

未経験者必見!資材運送ドライバーが活躍するのはどんな時?

こんにちは!滋賀県甲賀市に拠点を構え、トラックドライバーによる資材運送業務を行っております、土山貨物運輸有限会社です。
半世紀以上に渡って、京阪神を始め全国各地において活動を行ってきました。
皆さんは、資材運送ドライバーという仕事をご存じでしょうか?
トラックドライバーは知っていても、資材運送ドライバーは詳しく知らないという方が多くいらっしゃいます。
実は仕事の選択肢として、非常におすすめな仕事なのです。
今回は、資材運送ドライバーがどのような場面で活躍する仕事なのか、ご紹介いたします。

建築現場への資材運送が必要

黄土色
資材運送ドライバーが活躍する場面として、建築現場への資材運送が必要な場面が挙げられます。
街では、日々どこかで新しい建物の建設や、既存の建物の改修といった工事が行われています。
新築、改修のいずれの場合においても、さまざまな資材が必要です。
建物は、柱や板材、コンクリートなど非常に幅広い建材によって構築されているものです。
それらの資材が初めから現場にあるわけではありません。
それぞれを運び、現場に用意する必要があるのです。
その役目を担うのが、資材運送ドライバーです。
街づくりのために不可欠な存在と言えるでしょう。

他のトラックドライバーとの違い

資材運送ドライバーは、他のトラックドライバーと異なる点がいくつかあります。
まず、運搬物が大型になりがちという点です。
運搬するのが建物を建てるために利用される資材であるため、必然的に大型になります。
利用するトラックも大型のものになるため、その分技術が必要です。
次に、運搬物の取り扱いに一層の注意が必要になります。
建築に利用される資材は、汚れはもちろん、傷やほんの少しのゆがみでも建物全体に影響を及ぼす可能性があるものです。
そんな資材を運搬する上では、より丁寧な扱いが求められます。

【求人】土山貨物運輸では新規スタッフを募集中

STEP3
弊社では、新規スタッフの求人募集を行っております。
条件は、年齢と大型自動車の免許のみです。
運送業の経験が無い方でも歓迎しております。
経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたしますので、着実に技術を身につけていくことが可能です。
大型車のトラックドライバーに興味がある方だけでなく、街づくりに貢献したい方なども、ぜひ気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。